北志賀竜王マウンテンパークは 長野県下高井郡山ノ内町北志賀竜王高原に広がる公園です。
ロープウェイで登る標高1770メートルの頂上にはSORA terrace/ソラテラスという急斜面に建てられた広大なテラスがあり、遠くは日本海を隔てた佐渡ヶ島も挑める大パノラマが人気です。
また、雲海や星空スポットとしても有名で、季節や時間によっていろいろな【絶景】が楽しめます。
竜王マウンテンパークSORA terrace/ソラテラスへのアクセス
竜王マウンテンパークソラテラスへアクセスするには、長野駅から長野電鉄「A特急」で、湯田中駅へ出るのが定石です。
湯田中駅からの所要時間は車で約20分で、前日17時までに予約しておくと、シャトルバスが利用できます。
竜王マウンテンパークソラテラスへ車でアクセスするには、上信越自動車道を利用し、信州中野ICで降ります。
さらに、志賀中野有料道路を経由して30分ほどで到着です。着いた先では、1500台とめられる無料の駐車場が利用できます。
竜王マウンテンパークソラテラスのアクセスの仕上げは、ロープウェイ乗車です。ロープウェイは余裕の166人乗りで、車いすの人でも楽々アクセスできます。
SORA terrace/ソラテラスのロープウェイの料金や営業時間
竜王マウンテンパークソラテラスでは、ロープウェイが標高1770mの高みへ運んでくれますます。
雲海見物が一番人気ですが、晴れた日の妙高山・斑尾山・高社山が直線状に並ぶ様も圧巻です。秋には、ロープウェイ車内から紅葉狩りができます。
竜王マウンテンパークソラテラスのロープウェイは、定員は余裕の166人です。料金は大人2300円などとなっていますが、往復割引や10名以上のグループ割引など割引もあります。
大人(中学生以上) | 子ども(4歳~小学生) | シニア(65歳以上) | |
往復乗車券 | 2,300円 | 1,200円 | 2,200円 |
---|---|---|---|
グループ割引料金(10名以上) | 2,200円 | 1,100円 | 2,100円 |
障害者手帳割引料金 | 1,150円 | 600円 | 1,100円 |
竜王マウンテンパークソラテラスは、営業時間が9〜19時で、最終は上り18:40、下り19時です。運行期間は6月〜10月下旬で、7月と9月には運休期間があるのでホームページなどで運行スケジュールは要確認です。
通常営業日 | |
ロープウェイ 20分間隔で運行 |
9:00~19:00 (最終上り乗車18:40) |
---|---|
SORA terrace | ロープウェイ営業時間に準ずる |
SORA terrace cafe | フード:10:00〜18:00 ドリンク:9:00〜18:30 |
お土産販売 (SORA terrace cafe1階) |
9:30~18:00 |
テイクアウトカフェ (SORA terrace横) |
9:00~16:30 (ドリンクラストオーダー) |
発生率が高い!竜王マウンテンパークの雲海
竜王マウンテンパークソラテラスは、雲海の名所として大評判になっています。発生率は約7割で、日本はもちろん世界的にも条件のいい場所といえます。
竜王マウンテンパークソラテラスは、下界が雨・曇りの日はとくに、雲海の発生率がアップする傾向があるといいます。昼と夜の気温差が大きく、湿度が高くなりやすいなど、雲海ができる条件がそろいやすいようです。
竜王マウンテンパークソラテラスで、雲海がみられるかは、ライブカメラの映像でリアルタイムでチェックできます。ただ天気がめまぐるしく変わる場所なので、実際は当たりやすい宝くじくらいの感覚で臨むのが賢明です。
期間限定の星空観察イベント「ナイトクルーズ」
竜王マウンテンパークソラテラスの「ナイトクルーズ」とは、期間限定の星空観察イベントのことです。光害の影響をほとんど受けない、満天の星空を、ハンモックをレンタルして、ゆったりと堪能できます。
竜王マウンテンパークソラテラスでは、申し込み不要・ロープウェイの料金のみで、ナイトクルーズに参加できます。実施期間は、7月中旬〜10月下旬の土曜やお盆期間中で、営業時間は21時まで(10月は20時まで)です。
竜王マウンテンパークソラテラスはナイトクルーズが大人気ですが、夜は夏でも冷えるので、暖かい服装などで対策を講じるのがおすすめです。併設のカフェで、ホットコーヒーやホットワインが冷えた体を暖めるのも一興です。
ナイトクルーズ営業時間
7月〜9月 | 10月 | |
ロープウェイ 20分間隔で運行 |
9:00~21:00 (最終上り乗車20:40) |
9:00~20:00 (最終上り乗車19:40) |
---|---|---|
SORA terrace | ロープウェイ営業時間に準ずる | ロープウェイ営業時間に準ずる |
SORA terrace cafe | フード:10:00〜20:00 ドリンク:9:00〜20:30 |
フード:10:00〜19:00 ドリンク:9:00〜19:30 |
お土産販売 (SORA terrace cafe1階) |
9:30~20:00 | 9:30~19:00 |
テイクアウトカフェ (SORA terrace横) |
9:00~16:30 (ドリンクラストオーダー) |
9:00~16:30 (ドリンクラストオーダー) |
6月〜8月上旬は「天上の妖精」と呼ばれる「青いケシ」を愛でる
ブルーポピー、またの名を「青いケシ」あるいは「天上の妖精」と呼ばれる幻の高山植物の開花時期が6月下旬から8月上旬くらいです。
高地であるほどより鮮やかで青色(ヒマラヤンブルー)になると言われ、この季節、山頂付近は青い花畑になります。
雲海にちなんだ限定メニューが楽しいソラテラスカフェ
竜王マウンテンパークソラテラスには、ソラテラスカフェが併設されています。2017年8月にリニューアルされ、テーブル席・カウンター席とも、ゆったりとした店内で思い思いに食事が楽しめるようになっています。
ソラテラスカフェは、雲海や紅葉を堪能してから感動の余韻に浸るのに、ぴったりの場所にあります。雲海パイ包みスープ、雲の上のオムライス、雲海マシュマロ等々、ソラテラスカフェでしか味わえない限定メニューがまた人気の的となっているようです。
ソラテラスカフェの営業時間は基本的に9〜19時で、ラストオーダーは18時までとなっています。ナイトクルーズ期間中は営業時間が延長され、冷えた体にホットコーヒーやホットワインがおあつらえ向きです。
ソラテラスのライブカメラ
竜王マウンテンパークソラテラスが、どんなに魅力的な場所であるかは、ライブカメラでリアルタイムでチェックできます。
自宅でライブカメラ映像にアクセスし、雲海、夕日、紅葉など、極上の自然を鑑賞できる趣向です。
ソラテラスのライブカメラ映像で、旅行前に天気の状態を調べるという使い方もできます。下界と山頂付近は天気が違うことはままあり、服装対策のヒントを与えてくれます。
ソラテラスからは、美しい花々を望むこともできます。たとえば、幻のブルーポピーは6月下旬〜8月上旬が見頃です。ライブカメラでは細かいところまでは無理でしょうが、花の開花状況などの様子見には活躍します。ライブカメラのページ=こちらです
紅葉も絶景!見頃やガイドツアーについて
竜王マウンテンパークソラテラスは、紅葉の名所としても評判になっています。ロープウェイに乗りながら、鮮やかな赤や黄色のじゅうたんを敷き詰めたような絶景をたっぷりと観賞できます。
竜王マウンテンパークソラテラスの紅葉は、例年9月下旬〜10月上旬が見頃です。シーズン中は、ガイド付きのトレッキングツアー(要予約)で、間近で紅葉狩りを楽しめます。
竜王マウンテンパークソラテラスは、夕日が美しい場所でもあり、紅葉と夕日とのコラボは感動必至です。また雲海の名所でもあるので、撮影スポットとしても人気で、プロのカメラマンからも注目を集めているのです。
竜王マウンテンパーク周辺の施設や観光
竜王マウンテンパークソラテラスの周辺は、じつはホテルやペンションが多くあるエリアです。冬はスキー客でにぎわいますが、ソラテラスができてからは一年中観光シーズンとなった感があります。
竜王マウンテンパークソラテラスは高地特有の植生も見どころのひとつで、ロープウェイ山頂駅の周辺は、高山植物の宝庫となっています。ニッコウキスゲやイワカガミ、超希少種のマツムシソウが見られたら超ラッキーです。
竜王マウンテンパークソラテラスの周辺には、ふもとに温泉郷が点在してます。湯田中温泉や渋温泉が比較的メジャーなほうで、地獄谷温泉は野猿が温泉浴をする最奥部の秘湯として有名です。