京王線の路線図や時刻表・運行状況の案内

京王線のとは

京王電鉄の鉄道路線を京王線と呼びます。
京王新宿駅を発し、調布駅、府中駅、北野駅などと通り、京王八王子駅まで達します。
輸送力アップのために増線された京王新線(幡ヶ谷・初台経由)も含まれます。
なお、京王バスについてはこちら京王バス



京王線の路線図

王線の路線図は東京西部のかなりの部分をカバーしています。新宿から高尾山まで、かつての武蔵野も今では、すっかり生活の場となっています。※路線図リンクPDF
※以下のキャプチャー画像からリンクしてます。

※引用:https://www.keio.co.jp
京王線の路線図をみると、都営新宿線と直通運転していることがスグ理解できます。もっとも、新宿が完全に途中駅になったわけではなく、駅は構造的に、新宿発着も現存しています。新宿を素通りしなくとも、座って帰れる可能性は十分あります。
京王線の路線図では、井の頭線も短い路線ですが存在感があります。京王線本線と明大前駅でクロスし、人気の下北沢を経由して渋谷まで結んでいます。相模原線は、多摩ニュータウンの足となっている趣です。
京王線の路線図では、本線から分岐したミニ路線も、いい味を出しています。多摩動物公園へ分岐した動物園線、府中競馬場へ分岐した競馬場線は、それぞれ違った意味でワクワク感を誘ってくれます。



京王線の時刻表

慣れない人の目には、京王線の時刻表は複雑怪奇のように見えるかもしれません。各駅停車、急行、快速、特急等々、結局どれに乗ればいいのか、思案顔の人が駅頭にたたずんでいる光景はよくみられます。
京王線の時刻表は、基本の各駅停車に、急行や快速の情報もカバーしています。急行はさらに、区間急行もあって複雑さを増しています。どの列車が一番早く着くか、いっそスマホなどで乗り換えサイトを検索したほうが、話は早いかもしれません。
京王線の時刻表をみると、特急も準特急も運行されていることがわかります。特急といっても、JRのような特急料金が必要なわけではなく、普通乗車券や定期があればそのまま乗車できます。
都営新宿線へ乗り継ぐ人は、京王線の時刻表で直通があるかチェックして乗ると便利です。都営新宿線はマイナーな路線のイメージがありますが、神保町、九段下、市ヶ谷にアクセスでき、意外と乗り換えにも便利な路線なのです。
※時刻表を路線図から検索するリンク
※以下のキャプチャー画像からリンクしてます。

※引用:https://www.keio.co.jp
また、網羅的な時刻表ではありませんが、乗車駅から下車駅までの経路や所要時間が知りたい時は、こちらのページをご利用ください=リンク
なお、京王バスの路線図や経路検索はこちら=京王バス



京王線の定期券

京王線の定期券は、磁気タイプかPASMOを選べます。現在磁気式を使っている人は、PASMOに切り替えることができますが、別途500円のデポジットが必要になります。
京王線の定期券は現在、PASMOが大人気のようです。継続購入は、「リライト機能」を使えば、手持ちのPASMOの印字情報を書き換えてもらうだけで、そのまま使い続けられるお手軽さも受けている模様です。
PASMOの京王線の定期券を使っている人は、再発行の仕組みも知っておく必要があります。PASMOが何らかの障害で使えなくなった場合、障害再発行は0円でできますが、なくした場合の紛失再発行は、再発行手数料がかかるのです。
新宿も渋谷もよく利用する人は、京王線の定期券は「どっちーも」が断然お得です。1ヶ月定期の場合、1000円をプラスするだけで、新宿へも渋谷へも行き放題になるサービスです。仕事やレジャーに活用するほか、気分しだいで新宿か渋谷を使い分ける、わがままな使い方もOKです。

京王線の運行状況

京王線や井の頭線が平常通り運行されているかどうかは、京王グループのサイトに掲示されています。
列車におおむね15分以上の遅れが発生した場合もしくは予想される場合、そのページに情報があがります。
遅延証明書の発行なども行えます。
運行状況や遅延証明書の発行リンク